血圧を下げる飲み物3種!症状が重くなる前に簡単高血圧対策

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
血圧測定

健康とお金を蝕む高血圧の悪影響

健康診断で「血圧が高い」と言われ、始めて自覚した人が多数の高血圧。 高血圧は普段あまり症状を感じません。しかし脳卒中や心不全などを引き起こす爆弾となり、あなたを死の危険とその不安で苦しめることになりかねません。 年齢とともに血圧が上がるのは仕方がないことですが、いままで問題がなかったのに30代・40代で指摘された人は少し早いかも。 しかし、適切な飲み物に替えるだけでも血圧を下げる活動の一つとして、十分に期待できます! 気軽に日常生活へ取り入れられますので、確認していきましょう。

高血圧とは

高血圧, 血圧計

Taken by: Steven Fruitsmaak

血圧が適正値より高い状態です。 脳卒中心筋梗塞などに罹りやすくなり、死亡する可能性が高くなります。 また、糖尿病やメタボリックシンドロームなどの別の危険因子と合併症をおこす特徴があり、日本における高血圧に起因する死亡者数は年間約10万人と推定され、喫煙についで多くなっています。

高血圧の基準値

高血圧とされる基準は様々です。ここでは主に確認することが多い2つの基準を見ていきましょう。
診察室血圧
主に病院の診察室や健康診断で適用される基準です。 140/90mmHg以上 数字が多いほうが収縮期血圧、少ないほうが拡張期血圧です。よく「上がいくつで〜下が〜」のような言い方を耳にします。この140/90mmHg以上という基準は日本を含め世界のガイドラインいずれにおいても共通です。
家庭血圧
家庭では、病院等での血圧測定よりリラックスする傾向にあるので、高血圧の基準値が少し低めになっています。 135/85mmHg以上 健康診断や病院で測定をしていない方はご自身で測定しこちらの数値を参考することになるでしょう。ちなみに家庭で定期的に血圧を測定することで、変化がわかり、症状が悪化する前に対応できるので、気になる方はまずは血圧測定を

悪影響のメカニズム

血圧は血液を送る力に負荷が多くかかると上昇します。 原因は主に
  • 血管が細くなる
  • 血液の通りが悪くなる
  • たくさんの血液が必要になる
という因子があげられます。 血管は温度差やストレスによる自律神経の働きで収縮するのですが、食塩などの血管を縮める成分があるので注意が必要です。
血中で増えすぎたナトリウムは、血管壁にある小さな傷などから直接、血管の内膜や中膜へも侵入してきます。(中略)中膜の平滑筋へと入り込まれたナトリウムは、交感神経を刺激して血管の収縮を促します。

血管を強くして突然死を防ぐ!

ナトリウム・・・食塩に多く含まれるミネラルです。食塩といえば高血圧・・・料理好きのわたしとしては悪者にしたくないのですが(^^)。 自律神経の働きを安定させるために、ストレスを解消する手段も考えていかなければいけませんね。 脂肪分が多い食事はコレステロールを増加させ、血液がドロドロになる原因となり、うまく流れることができなくなります。 太ると血液を使う量が増えます。さらに、塩分が多くなると塩分を薄めるために血液(水分)が増え、その結果血圧を上げる原因となります。。
私達の身体には血中のナトリウム濃度を一定に保とうとする働きがあるので、ナトリウムを薄めるために水分を必要とします。(中略)水分によってナトリウムの濃度を下げると、結果として血液のなかに存在する血液の量が増えます。血液の総体積が増えるため、血管は内部から血液に押され、血圧が上がってしまう

血管を強くして突然死を防ぐ!

あなたの生活習慣は大丈夫ですか?

これからわかるように、生活習慣の様々な要素が血圧を上げているようです。
  1. 塩分の過剰摂取
  2. 脂肪分の多い食事を好む(そして、太るとなお悪い)
  3. ストレスを貯めてしまう、暑い・寒い日に室温を過度にエアコン等で調整し、外気温との温度差が大きく開く(自律神経に影響)
もちろん他にも様々な血圧に影響を与える要素がありますが、上にあげた3つの要素の影響は大きいので、まずはここから対策しましょう。
頭痛がしたら・・・
高血圧は基本的に自覚症状が出にくいのですが、以前に比べ頭痛を起こすようになったら、特に注意するべきです。
通常は脳の血流圧(灌流圧)は影響を受けず、高くなりません。それにもかかわらず頭痛が起こるのは、脳内になんらかの異常(変化)や動脈硬化などの障害が生じている可能性を示しています。

vol.131 知っておきたい、頭痛と高血圧の関係

原因別 血圧を下げる飲み物

高血圧を改善するために、生活習慣を変えていく必要があることがわかりました。 運動する・食事制限をする・自分の周りの環境を快適にする等々、やることはたくさんあると思います。その中で自分で取り組みやすいものからチャレンジして、少しづつ理想の生活に近づけていきましょう! 私が一番興味を持ったのは塩分やコレステロール値をコントロールする食事制限、中でも飲み物で血圧を下げることができたら、忙しい日常に積極的に取り入れたいと思いました。 さきほどの項目で「悪い生活習慣が高血圧に悪影響」ということで3つの要素をあげました。その項目をなぞって高血圧対策ドリンクを見ていきましょう。

塩分が気になる人はカリウム

テーブルソルト,食卓塩, 倒れている

Taken by: Karyn Christner

WHOによると高血圧の症状がある方が取れる食塩は1日5g以下です。 食品の塩分を確認する際、パッケージに書いてある栄養表示欄をご覧いただきたいのですが、その中にナトリウムとあります。 お伝えしたとおり、ナトリウムは血圧を上げる働きをするミネラルで、食塩に多く含まれます。食塩のうちナトリウムは約40%、1日あたり2g(2,000mg)以下しか取れません。 1日2,000mgというと・・・ 組み合わせ次第ですが「昼はいっぱい食べて仕事がんばらなきゃな!」ってタイプの方なら楽々1食分で2,000mgオーバーですね。

塩分排出にはカリウムです!

カリウムには、ナトリウムを体に貯めるレニンの活性を抑えることで、ナトリウムの排出を促します。つまり、ナトリウムを多く摂ってしまっても、カリウムも摂取していれば、ナトリウムが悪さするのを防ぐ働きがあるのです。

名医がカラー図解! 高血圧・動脈硬化は改善できる! (3) 食生活の改善で高血圧を抑える (impress QuickBooks)

昼ごはんを買うとき、周りの環境などで、コンビニエンスストアしか選択肢がない方は多くいらっしゃると思います。その際、どうしても適切な減塩ができない方は、カリウムが豊富な飲料を一緒に飲みましょう。WHOによると1日あたり3,510mgに満たない場合カリウム不足となるようです。しっかりとカリウム 3,510mg摂っていきましょう! ちなみに、カリウムにはこのような効果もあるようです。
末梢神経を拡張して血流を改善したり、血圧を下げる酵素であるカリクレインを増やしたり、血圧を上げるホルモンであるカテコールアミンの分泌を抑えるなど、高血圧を防ぐさまざまな効果もあるのです。

名医がカラー図解! 高血圧・動脈硬化は改善できる! (3) 食生活の改善で高血圧を抑える (impress QuickBooks)

塩分を排出するだけではなく、他の要素で血圧の正常化に貢献してくれるカリウム、素晴らしいですね!

カリウム豊富な高血圧対策ドリンクランキング

100%ジュース約1缶分300g(300ml前後)で計算しています。いろいろな種類がありますので、お好きな飲み物を選んでくださいね!
1位人参ジュース ー カリウム876mg
JAふらの 富良野にんじん100 190g×30本
ちょっと贅沢なにんじんジュース
【ピカイチ野菜くん】
2位プルーンジュース ー カリウム828mg
カゴメ プルーン100 125ml×36本
3位ココナッツウォーター ー カリウム750mg
Vita Coco(ビタココ) ココナッツウォーター 330ml×12本セット
メタボもいっしょにノックアウト、話題の酵素水
おいしく飲む。「健康」「キレイ」毎日酵素
トマトジュース ー カリウム651mg
カゴメ トマトジュースプレミアム 食塩無添加 200ml×24本
オレンジジュース ー カリウム552mg
POM ポンジュース 350ml×24本
グレープフルーツジュース ー カリウム486mg
Doleグレープフルーツ100% 200ml×18本
低脂肪乳(脂肪分2%) ー カリウム420mg
らくのうマザーズ 低脂肪乳 1L紙パック 6本入
パイナップルジュース ー カリウム396mg
Doleパイナップル100% 200ml×18本
豆乳 ー カリウム354mg
マルサン 有機豆乳無調整 200ml×24本
アーモンドミルク ー カリウム225mg
筑波乳業 濃いアーモンドミルク1000ml (まろやかプレーン・砂糖不使用)

こってりラーメンやお肉好きはオメガ3

とんこつラーメン, こってり

Taken by: Fabian Reus

脂肪分の多い食事でコレステロールが増加し、血液がドロドロになる。そんな場合の対策は・・・油を摂る\(^o^)/ 実は脂肪は重要で、適切に摂取するべき栄養素なのですが、偏った食生活によって、悪影響を及ぼす脂肪を取り続けるとLDLコレステロールが増加します。その主な原因にあげられるのが飽和脂肪酸(赤身肉の脂身・バター・生クリーム等、動物性脂肪に多く含まれる)です。 では、摂るべき油の種類はなにか、それは「オメガ3」(n-3脂肪酸)です。 オメガ3が含まれる「不飽和脂肪酸」は
これらは動脈硬化や血栓を防ぎ、血圧を下げるほか、LDLコレステロール(悪玉コレステロール – 動脈硬化に強く影響する)を減らすなど、さまざまな作用を持っています。

e-ヘルスネット

と摂取することにより良い効果が見込まれます 不飽和脂肪酸の内、オメガ6(n−6脂肪酸)は揚げ油などの植物性油に多く含まれ、環境によっては摂りすぎることも多いのですが、アレルギーなどの悪影響を及ぼす可能性が指摘されており、注意が必要です。 メイヨークリニックによると、高血圧患者の方は1日あたり2〜4gのオメガ3摂取が望ましいようです。また、オメガ3を多く摂り、オメガ6を減らす活動が推奨されています。

飲み物でオメガ3を取るならこれ!

オメガ3は脂肪の多い魚(鮭やマグロ)に多く含まれます。ただし、気軽に飲み物として摂取するなら植物性がおすすめです(生臭くないしね^_-)。
チアシード 〜スーパーフード〜
乾燥状態のチアシード1食分(大さじ1杯)でオメガ3が2.1g含まれています。魚の油に引けを取らないかなりの多い含有量です。 チアシードドリンク290ml12本入り オメガ3入り (アップル) フルッタフルッタ チア アサイー オメガチャージ B-447
胡桃(クルミ) 〜バランスの良い高血圧対策フード〜
オメガ3含有量はそこそこありますがチアシードには遠く及びません。しかし、オレイン酸というオメガ3以外の成分が多く、こちらも悪玉コレステロールの抑制効果を持ちます。合わせて、カリウムも多く含まれており、高血圧にもってこいです! くるみのおさけ ダムト ユルム茶(クルミ・アーモンド) 18g×50本入
機能性の高い飲料で、効率よくオメガ3を摂取
専門のトクホ(特定保健食品)商品やオメガ3を摂取するために改良された飲み物はオメガ3含有量が多く、LDLコレステロール値を下げる近道となるでしょう。 ニッスイのイマークS、初回限定で10本1,000円+送料無料! 〔有機JAS認定〕 プロヴァメル 調製豆乳オメガ3 1L

日々ストレスを感じる時は抗酸化作用

人参,かぼちゃ

Taken by: Maria Antonietta

高い抗酸化作用のある食物はエネルギーを奪われることを緩やかにし、さらに免疫システムを向上させストレスを減らしてくれます。抗酸化作用はベータカロチンやビタミンCが多く含まれるものに効果が期待できます。カリウムが豊富な物が多く、塩分に対しても効果的です。

ストレス解消に効果あり!の飲み物はこれ

再登場!にんじんジュース (カリウムもたっぷり)
JAふらの 富良野にんじん100 190g×30本
ちょっと贅沢なにんじんジュース
【ピカイチ野菜くん】
かぼちゃ 〜カリウムも豊富
GNM カボチャ(ぺポカボチャ)エキス/カボチャージュース/韓国産/健康ジュース/カボチャー汁/無加糖ジュース/ [並行輸入品]
柑橘系 〜ビタミンC、豊富なカリウム
カゴメ 冬のフルーツこれ一本 和柑橘ミックス 200ml×24本

(ついでに)寒い日は飲み物で体を温めて自律神経を安定させよう

体を温める「陽」の食品
安全、安心のごぼう茶の秘密はこちら

まとめ 〜血圧を下げる飲み物

いつもの缶ジュースからカリウムとオメガ3を意識した飲み物へ変えて血圧を下げる。 私も記事を執筆するにあたり、人参の高血圧対応力が優れていることに気づくことができました(^^)塩分の多い食生活は外食やコンビニ食で制御することは困難です。ならば豊富なカリウムを有した飲料で常に前向きに高血圧と向き合って健康で居続けたいですね! 合わせてオメガ3も忘れずに。携帯することができるチアシードが含まれた飲料は多くあり摂取効率も良いので、お好みのものを見つけてください。 人参・かぼちゃのストレスをやっつける力は効果が期待されます。カリウムも多いので、万能なアンチ高血圧ですね! 高血圧を抑えて健康な人生を送ってください(*^^*)
References
  1. ^ livestrong.com Drinks – High in Potassium
  2. ^ Eat This Much
  3. ^ The Physicians Committee – How to Eat Right to Reduce Stress
  4. ^ 図解でわかる高血圧
  5. ^ 高血圧治療ガイドライン2014 電子版
こちらの記事も一緒に読まれています。
心理学を用いたお悩み解決
きみろーる
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。

Leave a Reply

*